ヘラブナ釣りのマナーとルール、疑問

NO IMAGE

ヘラブナ釣りには細かなルールやマナーが存在します。ヘラブナ釣り初心者の場合、そんなことを知らずにマナー違反、ルール違反を犯してしまっている可能性も否定できません。 できれば最初から基本となるルール/マナーを押さえておければいらぬトラブルを引き起こす可能性もぐっと低くなります。 そこでヘラブナ釣りに関するマナーとルールを紹介していきたいと思います。またちょっと悩ましい疑問についても紹介します。 なん […]

ヘラブナ釣りの仕掛けの作り方と必要な小物~仕掛けの作り方編~

NO IMAGE

ヘラブナ釣りにおける仕掛けの作り方を解説していきます。 仕掛けといえどヘラブナ釣りはごく浅いタナを釣るカッツケ釣りや、水面から1m以内くらいを釣る浅ダナの釣り、エサを底に付けて釣る底釣り。底を少し切って深めのタナで釣る深宙など。 釣りの基本でもある結び方、8の字結びとチチワ接続、外掛け結びの3つができれば接続そのものは可能です。この結び方はマスターしている前提で話を進めていきましょう。 結び方につ […]

ヘラブナ釣りの仕掛けの作り方と必要な小物~小物編~

NO IMAGE

ヘラブナ釣りの仕掛けは延べ竿に糸と針がついた単純明快な仕掛けです。そこにウキがついて、ウキの動きで魚信を感じとります。 ただ初心者ともなると数ある糸や針の号数、ウキのサイズや種類などよくわからないポイントが出てくるもの。 そこでヘラブナ釣りの仕掛けの作り方とそれぞれ必要な小物を紹介します。 針の号数や糸の太さについては「大体これくらいのもので」と言う表現をしているところも多いと思います。でもそれで […]

ヘラブナ釣り初心者におすすめの道具と必要小物リスト

ヘラブナ釣りをこれから始めてみようという方にぜひおすすめしたい道具と必要な小物をリストで紹介します。 ヘラブナ釣りそのものは仕掛けも単純で、要領さえ分かっていれば比較的釣果を出しやすい釣りの1つ(実力差が歴然と出る釣りでもありますが…)。 そこでヘラブナ釣り初心者が迷わないためにおすすめの道具と必要な小物のリストを紹介します! ヘラブナ釣りに必要な道具や小物はこれだ! ヘラブナ釣りに必要な道具や小 […]

ヘラブナ釣りの始め方 全体の流れ編

ヘラブナ釣り初心者で「これからヘラブナ釣りをやってみよう」という方に向けたコーナーです。 ここを読めば全てがわかる!まずは全体の流れを掴んでおきましょう。 ヘラブナ釣りの道具はある? まずヘラブナ釣りの道具はお持ちでしょうか。 ある場合は次へ。 ない場合はレンタルになります。レンタルがあるところ、ないところもありますので、行ってみたい釣り場を選んで電話で確認してみましょう。 またレンタルは仕掛け( […]

鼻カン周りと掛けバリの選び方

市販されている鼻カン周りの仕掛けと掛けバリには主に2種類あります。 それぞれの仕掛けを選ぶとき、組み合わせによっては鮎釣りが成立しないものがあります。 釣り具屋へ行って迷わないように、基本の鼻カン周りと掛け針の選び方を押さえておきましょう。 一般的な鼻カン周り 一般的に市販されている鼻カン周りは 鼻カンとサカサ針一体式ハリス止め  鼻カンとハリス止め(背針があったりなかったり) このどちらか、鼻カ […]

友釣りに使う鼻環(ハナカン)って何なのよ?

鮎の友釣りって色々と小物が多く、他の釣りでは使わないものも多いんですよね。鮎も友釣りに必ず出てくる「鼻環(ハナカン)」についてどんなものか見ていきたいと思います。 ベテラン鮎師にとっては当たり前でも、初心者には1つ1つの道具が意味不明だったりしますからね。 鮎はエサじゃなくて鮎を付ける 鮎は魚釣りの常識がちょっと通用しない釣りです。 エサやルアーで釣るのが一般的なんですが、鮎をくっつけて鮎を釣りま […]

鮎釣りを始めるには予算がどれくらい必要なの?

NO IMAGE

鮎釣りをいざ始めようと思ったとき、一体予算がどれくらいかかるのか、まったく見当が付きません。 同行者の有無や、一番高くなる竿の値段もピンキリではありますが、必要なものと大体の値段をチェックしていきましょう。 また他の趣味と比較すると予算感はどれくらいなのでしょうか。 鮎釣りに必要な道具 鮎釣りに必要な道具、ともなると大きなものからこまごましたものまでものすごくたくさんあります。 そこで初心者が釣り […]

鮎の友釣りってどんな釣り?

  • 2020.08.28

釣りの中でもエサやルアーなどを使わないちょっと特殊な鮎の友釣りという釣り方。 なんとなく鮎で鮎を釣る、って言うのは耳にしたことがあるけれど……という方も多いでしょう。 ここでは鮎の友釣りはどう成り立っているのか、見ていきたいと思います。 鮎はエサ場に侵入してきた他の鮎を追い払う 鮎は石についてコケを食べています。 そのため自分のエサ場である石に、他の鮎が侵入してくると体当たりをして追い払うという修 […]

【初心者向け】鮎竿の選び方

釣り具屋へ行くと鮎竿がたくさん並んでいるのを見かけることができます。 初心者はどんな鮎竿を選んだらいいのか見ていきたいと思います。 鮎竿は長さと硬さで選ぼう 鮎竿を選ぶポイントは長さと硬さです。 素材を使う量の違いなのか、短い竿はお値打ちで、長い竿は高い傾向にあります。もちろんこれだけではありませんが、基本的にはそのようなイメージで大丈夫です。 鮎釣りに行く場合、あなたはどの川をホームグラウンドに […]